地熱乾燥材の出荷がはじまっています
2012-05-17
当組合では、小国町岳の湯地区の地熱水蒸気を利用して乾燥した
内装材(フローリング・壁板・天井板)の出荷が始まっています。
↑岳の湯の蒸気 日常生活にも利用しています。
地熱乾燥は、化石燃料(重油・灯油等)を使用せず、
天然の地熱水蒸気を利用する、環境にやさしい乾燥方法です。
また、高温ではなく低温~中温で乾燥するので、
木への負担が少なく木本来の色や艶を保つことができます。
平成19年の実験棟に始まった地熱乾燥施設も、
現在は今年の4月に増設されたものも含め全部で14室あります。
当組合は、その中の4室を使用しています。
先日、大阪からケイ・ジェイ・ワークスさんが地熱乾燥の勉強に来られましたが、
そのケイ・ジェイ・ワークスさんに、今日の午前中、
地熱乾燥のフローリング材を出荷しました。
環境にも木にもやさしい、ぬくもりのある木材を
これからもたくさんの方に使って頂けると嬉しいです。
当組合のホームページは、現在、地熱乾燥のページを製作中です。お楽しみに !!
←「森林ツアー」前の記事へ 次の記事へ「カウンター材 [富山県]」→