Archive for the ‘スタッフブログ’ Category
-10年に一度の最強寒波??ー
昨日は、積雪による路面の凍結と気温の低下により
急遽、休業日とさせて頂きました
テレビなどでは
「10年に一度の大寒波」などと言われていましたね
小国でも最低気温が‐10℃以下になり
最高気温もマイナスの日もあり、、、
本当に寒い日が続いています
確か、10年ぐらい前に大雪が降ったことがあったなーと
過去の写真を探してみると、、、
ありました!!
- 寝っ転んでます(笑)
- 段差がすごい
- 雪、つかめてます!
2014年の2月です
車が通った後の段差を見るとすごさが分かりますね
2014年ほどではありませんでしたが
あたりは真っ白でした
晴れたため、道路の雪はだいぶ融けていますが、
日陰や町道などはまだまだ凍っていたりして危険です!
今日の出勤は慎重に
無事、組合に到着することができました。
雪の後の運転はお気を付けくださいね
ーふるさと納税の返礼商品のお知らせー
【ふるさと納税のお知らせ】
ー現在、在庫がないため、
最短発送予定が令和5年5月以降の予約販売となっております。(令和5年2月現在)-
いつも小国町を応援いただきありがとうございます。
当組合では、ふるさと納税の返礼品に
小国杉から作られたボールペン・シャープペンのセットをご用意しています。
熊本県小国町で長年育まれた小国杉を使用したペンセットは
独特の手になじむやさしい質感で
自然の木のぬくもりが感じられ、書く人のこころを和ませます。
デザインは、杉材特有の上品な木目と色味が引き立つ
シンプルで端正な軸型が採用されています。
筆記具としての機能も考慮した成熟のデザインに仕上げています。
フォーマルな場で使用しやすいデザインと、マットな質感のギフトケース付きで
大切な方への贈り物にも最適です!
■特殊圧過密加工処理を採用■
120℃の蒸気を当てながらプレス加工を行い、再度180℃の蒸気をあてます。
薬品を一切使わず、「水と蒸気」のみで圧縮し、形状を固定する独自の製法です。
発送の際は、北里柴三郎博士デザインの箱にお入れして発送致します☆
各サイトからのご寄付 よろしくお願いいたします。
・ふるさとチョイス
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/43424/4674043
・ふるなび
https://furunavi.jp/product_detail.aspx?pid=201542
・さとふる
https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1085712
・ANAのふるさと納税
https://furusato.ana.co.jp/43424/products/detail.php?product_code=N14-03
・楽天ふるさと納税
https://item.rakuten.co.jp/f434248-oguni/10000295/
・ふるさとパレット(東急グループ)
https://tokyu-furusato.jp/goods/detail/3278dd607ec6b5fadcbd2e9e0f09952f
・小国町ふるさと納税ページ
https://www.town.kumamoto-oguni.lg.jp/q/list/121.html
\ウッドチップの魚釣り/
10月1日、小国町の山奥にあるキャんプ場”いもんころキャンプ場”さんにてイベント参加してきました。
- キャンプ場 入口
- キャンプ場 受付
このキャンプ場は、木に囲まれた素敵なキャンプ場です。
当組合より車で約5分と、すぐ近くにあります。
\森の中の小さなカーニバルinいもんころ/
あやつり人形とからくり装置の素敵なサーカステントがやってきました。
この日は、秋晴れ!!
テントの中は、お客さんでいっぱいでした。
夜の公演もあったようで、ライトに照らされて素敵な空間になったことと思います。
当組合からが用意したのは、ウッドチップの魚釣り☆彡
釣りあげるのは・・・
木で出来たハガキや、マグネット、コースターです!
- 釣り竿も木!
- 上手に釣れてます♪
1日のみ短い時間の参加でしたが、町内外の方に木のぬくもりを感じていただけたと思います。
小国杉を身近に感じていただける機会がまたありますように。
いもんころキャンプ場の皆様、参加させて頂きありがとうございました。
―2022年 夏の始まりー
こんにちは
あっという間に7月も半ばを過ぎました、、、
4月に新緑や春の花のブログの下書きをしつつでしたが
投稿しないまま7月になっておりました・・・
今年は梅雨が明けるのが例年になく早かったのですが
晴れたり雨が続いたり
いい具合に天気が入り乱れています
晴れた日に外で作業するのは
熱中症の心配がありますが
塩飴や塩分チャージ
梅昆布や梅干し
スイカやアイス
などなど
対策を万全に毎日暑さと奮闘しております
個人的には「梅昆布」おすすめです!!
はまりますよ(笑)
暑さに負けず、今日もまたがんばります!!
おまけ☆
昨日、駐車場でなぜか「かに」をみつけました、、、
ー卒業・入学ー
こんにちは
個人的なことですが
長男が無事、中学校を卒業
4月からは高校生活が始まります
コロナ禍の卒業式
各家庭2名までと制限はありましたが
無事に開催されました
長男が中学1年の2月の終わりに
突然、全国一斉の休校が決まり
コロナ禍の中学校生活でしたが、
行先の変更や延期を繰り返しながらも 修学旅行に行け、
縮小ながら 運動会も開催して頂きました
皆さんのところでも、
お子さんたちは、たくさん我慢しながらの学校生活ですね
今の中学1、2年生は、入学した時からマスク生活とのことで
お友達のマスク姿しか知らない人もいるとか
いろいろと制限がある中ですが、
たくさんの方の協力のおかげで中学校生活を無事に過ごすことができました
冒頭の写真
「最幸の卒業式にしよう」
「宿題 幸せになってください♡」
担任の先生からの素敵なメッセージ
組合でも 春の息吹が少しずつ感じられるようになりました
私たちも
新たな年度に向かって
新たな気持ちで
一日、一日を大切に過ごしていきたいですね☆
« Older Entries